2019年
- 2019/11/19-22
- 長崎市で行われました第78回日本矯正歯科学会学術大会に参加しました。
学会認定専門医の更新のための症例展示を行い、合格することができました。
ご協力くださったK.N.様、症例展示のご許可をくださりありがとうございました。
- 2019/10/27
- 東京都世田谷区でご開業のはしば矯正歯科 橋場千織先生による"2Dリンガルセミナー"を品川にて受講しました。
- 2019/10/26
- 宮崎市そえじま矯正歯科院長 副島和久先生のスポーツ歯学に関するご講演を拝聴しました。
- 2019/10/15
- 福岡市のひとみ矯正歯科医院様(院長 田村仁美先生)を見学させて頂きました。
- 2019/10/14
- 福岡市で行われました。第31回 日本舌側矯正歯科学会学術大会に参加しました。
- 2019/9/29
- 大阪歯科大学ポストグラデュエートコース(広島県 小川晴也先生)を受講しました。
- 2019/9/21
- 佐賀県鹿島市より矯正専門医のK.T.先生が当院へ見学にいらっしゃいました。
- 2019/9/20
- 当院衛生士の山本が、東京にて筋膜マッサージ講習会(第3回)を受講しました。 これにより修了書を頂けましたので、当院は「ビューティー筋膜マッサージ・咀嚼筋マッサージ」認定医院となりました。
- 2019/9/8
- 大阪市千里中央で行われました第37回近畿矯正歯科研究会に参加しました。
- 2019/9/7
- 宮崎市で行われました学校歯科医生涯研修を受講しました。
- 2019/8/25
- 九州矯正歯科学会宮崎県支部役員会・総会・例会に参加致しました。
- 2019/8/1
- 第35回アレキサンダー研究会例会に参加しました。
- 2019/7/30-31
- アレキサンダー研究会Principle Courseにライターとして参加しました。
- 2019/7/19
- 本年度第二回目のEdgewise Society in Kyushuに参加し、斉宮康寛先生(東京都)のご講演を拝聴しました。
- 2019/6/30
- 品川で行われましたUCLAの矯正歯科学講座教授Won Moon先生の講演会に参加しました。
- 2019/6/23
- ソウル市内で行われました韓国矯正歯科医会学術大会に参加して来ました。
- 2019/6/20
- みつばち乳児保育園で歯科検診を行いました。
- 2019/6/19
- 県立延岡高校で歯科検診を行いました。
- 2019/6/12
- 当院に新しい衛生士が加わりました。平日の午前中と土曜日曜日勤務ですが、どうぞよろしくお願い致します。
- 2019/6/5-6
- 新大阪で行われました日本臨床矯正歯科医会6月例会に出席致しました。
- 2019/6/1
- 延岡歯科医師会主催 「第36回歯と口の健康・市民の集い」に参加し、きりん矯正歯科の矢野収一先生と一緒に歯並び相談コーナーを担当しました。
- 2019/5/21
- 当院スタッフに新しい受付事務が加わりました。どうぞよろしくお願い致します。
- 2019/5/19
大阪で行われました、プロシード社による「歯科矯正用アンカースクリューを用いた矯正- セミナー・アドバンスドコース」を受講いたしました。
- 2019/5/15
- 校医をしております南方小学校にて歯科検診を行いました。
- 2019/5/14
- 校医をしております緑小学校にて歯科検診を行いました。
- 2019/4/24
- 延岡市役所内健康管理センターにて、3歳児検診を担当しました。
- 2019/4/11-12
- 品川で行われましたDr. Ashley Smithのセミナーに参加しました。
- 2019/3/21
- 品川で行われましたInvisalign Forumに参加しました。
- 2019/3/15
- 神戸市須磨区のかねだ矯正歯科様を見学させて頂きました。
- 2019/3/14
- 福岡で行われましたEdgewise Society in Kyushuに参加し、安香譲治先生(東京都)のご講演を拝聴しました。
- 2019/3/4
- 公益社団法人日本矯正歯科学会 平成31年度定時社員総会に出席しました。
- 2019/2/22
- 東京都港区にて行われました第二回咀嚼筋マッサージ講習会に、スタッフ山本と院長が参加しました。
- 2019/2/20-21
- 第46回日本臨床矯正歯科医会横浜大会に参加しました。
- 2019/2/16-17
- 第14回九州矯正歯科学会学術大会(福岡)に参加しました。
- 2019/2/11
- 第一回先進歯科矯正学会(大手町)に参加しました。
- 2019/2/10
- 顎関節症学会による第46回学術講演会(御茶ノ水)に参加しました。
- 2019/1/27
- 鹿児島の大勝貴子先生、飯野祥一郎先生をにご講演をお願いし、九州矯正歯科学会宮崎支部講演会を開催しました。
2018年
- 2018/12/14
- 東京都港区にて、スタッフと咀嚼筋マッサージ講習会に参加しました。
- 2018/12/7
- 「つきやま歯科医院専門医療センター天神」(福岡市)を見学させて頂きました。
- 2018/12/6
- 福岡で行われましたEdgewise Society in Kyushu(通称ESK)に参加しました。
- 2018/12/2
- 御茶ノ水で行われました「ドルフィン・ミーティングJapan2018」に参加しました。
- 2018/11/23-24
- 品川にて行われましたアジア・リンガル・国際歯科学会に参加しました。
- 2018/11/22
- 北品川にて行われました、杉山正二先生&三林栄吾先生による「3D デジタル矯正クリニカルセミナー」に参加しました。
- 2018/11/15
- 延岡市役所内健康保険センターにて1歳6か月児検診
夜は保健所にて難病支援連絡会に参加。
- 2018/11/13
- 南方小学校就学時検診
- 2018/11/8
- 緑丘小学校就学時検診
- 2018/10/30-11/1
- 横浜で行われました日本矯正歯科学会学術大会に参加致しました。
株式会社カボデンタルシステムズJapan様のブース内“E-プレゼンテーション”にて、当院の治療例を展示させて頂きました。
- 2018/10/18
- アレキサンダー研究会世話人会に参加致しました。
- 2018/10/5-7
- 横浜で行われました第8回日本国際歯科学会に参加致しました。
- 2018/10/4
- 予防や矯正治療はじめトータルな歯科治療を様々な視点から取り組んでおられる世田谷区のア歯科江崎診療所様の院内見学をさせて頂きました。
- 2018/9/16
- 日本臨床矯正歯科医会九州支部学術講演会を九州支部長として開催しました。今回のご講演者は福岡市天神の築山鉄平先生(米国歯周病学会認定医・ヨーロッパインプラント学会認定医)、木戸淳太先生(米国補綴学会専門医)で、矯正歯科との連携医療の有効性を素晴らしい症例とともにご講演頂きました。当院の患者様もご希望の方をご紹介可能となり、矯正前や後の歯肉退縮、矯正治療スピードアップのための歯周外科、矯正後の補綴、インプラント、歯冠の長さが短いことによるガミ―スマイル等への治療のお力添えを頂けることになりました。ご希望の方、ご興味のある方は治療のタイミングを考えてご紹介致しますので、お気軽に当院スタッフへお訊ね下さい。
- 2018/9/9
- 大阪で行われました第36回近畿矯正歯科研究会大会に参加し、症例展示で優秀賞を頂きました。尊敬する先輩方が沢山おられる歴史ある会ですので大変光栄に存じました。
展示させて頂いたのは、初診時に重度の叢生と両側臼歯部の反対咬合を呈していた患者様のケースで、保定14年経過の長期安定症例です。
症例展示にご協力くださった患者様に心より御礼申し上げます。
- 2018/9
- 矯正臨床ジャーナル9月号に当院の患者様の2症例が“長期安定症例”として掲載されました。
- 2018/8/26-28
- 仙台にて行われましたSurgery First Summitに参加致しました。
- 2018/8/19
- 九州矯正歯科研究会宮崎支部の役員会・総会・例会に参加致しました。
- 2018/8/2
- 秋葉原で行われました第34回アレキサンダー研究会におきまして、代表を務めておりました過去2年間の会務報告を行いました。
- 2018/7/19
- 福岡で行われましたEdgewise Society Kyushuにおきまして福岡歯科大学矯正歯科 玉置幸雄教授のご講演を拝聴しました。
- 2018/7/1
- 日本禁煙科学会主催「第237回全国禁煙アドバイザー育成講習会in宮崎」に参加しました。
- 2018/6/19
- 園医をしております、ミツバチ幼保乳児保育園の検診日でした。
- 2018/6/13-14
- 東京日暮里で行われましたアレキサンダー研究会プリンシプル・コースに参加しました。
- 2018/6/6-7
- 東京九段下で行われました日本臨床矯正歯科学会例会に参加しました。
- 2018/5/26
- 延岡市歯科医師会主催「第35回歯と口の健康・市民の集い」に参加し、歯並び相談コーナーを担当しました。
- 2018/5/10-11
- テキサス州アーリントンで行われましたAlexander Discipline Digital International Symposiumに日本の研究会の一員として参加しました。
- 2018/5/9
- テキサス州アーリントンで行われましたAlexander Discipline Digital “Teacher’s Course”に日本の研究会の一員として参加しました。
- 2018/4/21
- 宮崎市で行われました「日本禁煙科学会認定 第9回禁煙健康宮崎勉強会」に出席致しました。
- 2018/4/19
- 御茶ノ水で行われました“フォーDアカデミア”に出席し、福山市でご開業の小川晴也先生のご講演を拝聴しました。
- 2018/3/15
- 福岡で行われました2018年第一回Edgewise Society in Kyushu例会に参加しました。
内科医で睡眠時無呼吸症候群専門医:山口裕司先生 のご講演を拝聴させて頂きました。
- 2018/2/21-22
- 第45回日本臨床矯正歯科医会岡山大会に、九州支部長として参加しました。
- 2018/2/17-18
- 鹿児島で行われました第13回九州矯正歯科学会に参加しました。
「発達期の矯正歯科治療の意義と課題」というミニシンポジウムのシンポジストを務めました。
- 2018/1/28
- 九州矯正歯科学会宮崎支部の学術講演会を宮崎市で開催しました。
東京世田谷区でご開業の橋場千織先生に、最新のテクノロジー“デジタル矯正装置”について、ご講演をいただく機会を得ました。
2017年
- 2017/12/23
- 東京六本木で行われました第一回BIODENTサミットに参加しました。インビザライン、スマイルデザイン、リンガル矯正について、トップランナーの先生方のご講演を拝聴させて頂きました。
- 2017/12/9-14
- 神戸ポートピアホテルにて「アレキサンダー研究会」2017年イベントを開催し、世話人代表として参加しました。
9-10日がプリンシプルコース、12日は症例のグレーディング、13-14日が第33回研究会例会でした。
ご参加下さった沢山の先生方に心より感謝申し上げます。またその間診療所は休診させて頂きましたので、患者様にはご迷惑をおかけしまし申し訳ございませんでした。ご理解ご協力に心より感謝申し上げます。
- 2017/11/30
- 福岡で行われたEdgewise Society in Kyusyuに参加しました。
- 2017/11/23
- 大阪で行われた第29回舌側矯正歯科学会学術大会に参加しました。
- 2017/11/3
- 品川で行われました、アラインテクノロジー・デジタル矯正シンポジウムに院長が参加しました。
- 2017/10/18-20
- 札幌市で行われました日本矯正歯科学会学術大会に、スタッフ皆で参加しました。
- 2017/9/10
- 大阪で行われました近畿矯正歯科研究会第35回大会に参加しました。
- 2017/9/9
- 神戸市で行われました第22回日本顔学会大会に参加しました。
- 2017/9/7-8
- 山形市で行われました第22回成育歯科医療研究会へ参加しました。
- 2017/8/27
- 九州矯正歯科学会宮崎支部役員会・総会に参加しました。
- 2017/8/24
- 東京一ツ橋で行われました口蓋裂の勉強会に参加して参りました。
- 2017/7/20
- 福岡での矯正研究会“Edgewise Society in Kyushu”7月例会にて発表をさせて頂きました。昨年12月例会時、展示した症例にアンコール賞を頂いたのでその症例についての講演でした。長期安定している2症例について振り返る機会を頂き光栄でした。
この日のゲスト講演者は(株)デンタル・タイアップの小原啓子先生。歯科医院のカイゼンの進め方についてのご講演は大変刺激的で有益でした。
- 2017/7/2-4
- 神戸で行われた世界インプラント矯正歯科学会(WIOC)に参加し、所属しております“アレキサンダー研究会”の一員として症例展示を行いました。ご協力いただいた患者様に心より御礼申し上げます。アンカースクリューを利用した矯正治療の発展は目覚ましく、今後はさらに一般的な方法になりそうだと感じました。
- 2017/6/29
- ミツバチ幼保園に歯科検診に参りました。ほとんどのお子様がきれいに磨けていて良い状態でしたので嬉しく思いました。
- 2017/6/22
- 校医をしております延岡高等学校に歯科検診に参りました。お口の悩みなど、いつも出来るだけお話をしながら検診を勧めたいと考えておりますが、皆さわやかで素敵な学生さんでした!
- 2017/6/18
- 台北市にて行われました近藤悦子先生(東京都)の“Muscle Win!"セミナーに、 院長と衛生士:山本、川野が参加して参りました。
- 2017/6/7
- 日本臨床矯正歯科医会例会(大阪)にて、九州支部会員として、地方での広報活動につきまして講演を行いました。
- 2017/04/20
- 東京で行われたアレキサンダー研究会の本年第二回目の世話人会に代表として参加しました。
- 2017/04/13
- 福岡での矯正歯科研究会:ESKの本年第2 回目の例会に参加しました。
九州大学 環境社会医学分野教授 萩原明人先生、そして医療経営・管理学講座 准教授 鮎沢純子先生の素晴らしいご講演を拝聴しました。
- 2017/3/31-4/1
- ニューヨークで行われましたAlexander Digital International Conferenceに、日本の研究会メンバー(世話人代表)として参加しました。16か国からの参加でしたが、活気あふれる講演に刺激を頂きました。
- 2017/3/18-19
- 第12回九州矯正歯科学会宮崎大会が宮崎市で行われました。
九州矯正歯科学会宮崎支部で昨年より準備を進めて参りました大きなイベントでしたが、当院は大会事務局を務めさせて頂きました。
皆様のお力添えのお陰を持ちまして盛会に終えることが出来、心より感謝申し上げます。
- 2017/2/27
- 九州地区の代議員として、東京で行われた日本矯正歯科学会平成29年第一回社員総会に参加しました。
- 2017/1/26
- 東京日暮里で行われたアレキサンダー研究会世話人会に参加しました。
- 2017/1/8
- 韓国のKyung Hee大学矯正歯科で行われたDr. Wick Alexanderのビデオ・セミナーにご招待頂きました。韓国とテキサスをWebで繋いだリアルタイムの質疑応答セッションにも参加でき、有意義な体験が出来ました。
- 2016/12/29
- 福岡での矯正歯科研究会:ESKの本年第3 回目の例会に参加しました。今回は東京歯科大学解剖学口座主任 阿部伸一教授から「矯正治療のために知っておきたい解剖学知識」についてのご講演を拝聴しました。阿部先生はお話し上手でご著書も多数!NHK”ためしてガッテン“にもよくご登場される先生です。基礎知識の大切さを痛感致しました。
- 2016/12/1
- 福岡市で行われた日本臨床矯正歯科医会九州支部講演会に出席しました。
名古屋市でご開業の池森由幸先生から、社会医療のお話と、“小顎症”や“閉塞性睡眠時無呼吸(OSA)”症例のご講演を拝聴しました。
- 2016/11/6-9
- 徳島市で行われました第75回日本矯正歯科学会大会に参加しました。
本年は、商社ブースOrmco Japan様にて、「アレキサンダーブラケットによるHigh angle /Convex profileの治験例」というタイトルでiPadによる“E-Presentation”症例提示をさせて頂きました。
- 2016/10/21-22
- 福岡国際会議場で行われました第23回日本歯科医学会総会に出席しました。
- 2016/10/11-13
- ホテル椿山荘東京で行われました「アレキサンダー研究会第32回例会」を世話人代表として勤めました。
今年も無事盛会にて終了できましたことを、関係者の皆様へ心より感謝申し上げます。
また、症例展示では3度目の“Texas Aword”を頂きました。ご協力頂きました患者様に心よりお礼申し上げます。
- 2016/10/11
- The Alexander Discipline Principle Courseおさらいセミナー講師を務めました。
- 2016/10/9-10
- The Alexander Discipline Principle Courseに実習インストラクターとして出席しました。
- 2016/8/25
- 福岡市で行われました九州矯正歯科学会理事会に参加しました。
- 2016/8/24
- 延岡市の小学校でもフッ素洗口が取り入れられることになりました。フッ素洗口は安全で効果が期待できるので、素晴らしい取り組みになると思います。学校現場は多忙なので新しい取り組みは大変かと思いますが、皆にとって幸せな結果に結びつくはずのこの企画を応援しています。本日は校医として学校職員説明会に立ち会わせていただきました。
- 2016/7/21
- 福岡での矯正歯科研究会:ESKの本年第二回目の例会に参加しました。今回は久保田隆朗先生の「Biodigital矯正」、松本歯科大学矯正歯科学 山田一尋教授の「顎関節症と矯正治療の関わり」、スウェーデンのPer Alstergren教授から「DC-TMD consortium update」のご講演を拝聴し大変充実した1日でした。
- 2016/7/3
- 宮崎市で行われた第200回禁煙アドバイザー育成講習会に参加しました。
- 2016/6/25-26
- 東京で行われた日本顎変形症学会に参加しました。
- 2016/6/16
- アレキサンダー矯正研究会の来年の例会会場視察に関西方面に行って参りました。
- 2016/6/10
- 来年3月の第12回九州矯正歯科学会宮崎大会の準備委員会の活動が始まり、当院は大会事務局をさせて頂くことになりました。
- 2016/6/7
- 校医をしております、みつばち乳児保育園へ検診に行ってきました。泣かれても、かわいい3歳以下のお子さんたちとの触れ合いはいつも楽しいです!今年はゆびしゃぶりが重篤なお子様が多く、心配になりました。
- 2016/6/4
- 延岡市文化センターで延岡歯科医師会主催の恒例イベント“第33回歯と口の健康 市民の集い”が行われました。矯正歯科コーナーにも沢山おいで頂き御礼申し上げます。当院の患者様のご協力による“治療のビフォア・アフター”の模型の展示や無料カウンセリング等に、院長&スタッフ全員で参加しました。
- 2016/6/2
- 校医をしております、母校の延岡高校へ検診に行ってきました。これで今春の歯科検診は終了です。学校の先生方、大変お世話になりました。
- 2016/5/25-26
- 福岡で行われたデジタル矯正歯科研究会の第5回例会に参加しました。
最近は“デジタル化”すなわち治療手順や考え方まで効率的になってきたけれど、臨床家として一つ一つ考えてじっくり対処せよ!治療においても便利になったことで失っているものも沢山あるのだ!・・という大切な、とても深い素晴らしい内容でした。
- 2016/5/5
- テキサス州アーリントンでAlexander Discipline International Symposiumが行われ、院長が講演を行わせていただく機会を得ました。日本でも32年の歴史ある“アレキサンダー研究会”の国際大会です。
3年前にもここで講演を行いましたが、海外の先生方の臨床の考え方に学ぶべき点も多く、充実した二日間を過ごすことが出来ました。詳細は5月10日の当院Facebookでもご覧になれます。
https://www.facebook.com/たけお矯正歯科-314481128682028/?fref=photo
- 2016/4/25
- 午前中、緑小学校の歯科検診を行いました。
- 2016/4/21
- 午前中、南方小学校の歯科検診を行いました。
- 2016/3/10
- 福岡で今年二回目のEdgewise Society in Kyusyuが行われ、九州歯科大学矯正歯科の川元龍夫主任教授のご講演を拝聴しました。埋伏歯へのアプローチ、外科矯正治療、CT撮影による三次元的評価法に至るまで幅広い内容で、非常に充実した研究会でした。
- 2016/2/24-25
- 長野市で行われました日本臨床矯正歯科学会大会に参加しました。
- 2016/2/18
- アレキサンダー研究会の新旧世話人引継会に参加しました。本年より世話人代表をさせて頂いております。
- 2016/1/27-28
- 福岡で行われた、成田信一先生のJETシステム・ベーシック・コースに衛生士山本と院長が参加しました。スピーディな独自の治療システムについて拝聴し、沢山の臨床上の工夫を学ばせて頂きました。
- 2016/1/14
- 東京で行われましたインビザラインについての講演会に参加しました。
- 2015/12/3
- 東京で行われました、第2回アライナー矯正歯科研究会に参加致しました。
- 2015/12/1-2
- この分野では日本のトップランナーでいらっしゃる、世田谷区の高橋治先生&未哉子先生ご夫妻による“筋機能療法(MFT)セミナー”の神戸での講演会の企画に携わり、院長&スタッフ全員で参加しました。
- 2015/11/18-20
- 福岡で行われました第74回日本矯正歯科学会大会に参加致しました。
- 2015/11/12
- 福岡での今年最後のEdgewise Society in Kyusyuが行われ、東京都の高橋治先生の“機能と形態の深い関係”についてのご講演を拝聴しました。
歯列を取り巻く唇や舌などの筋肉の機能が、
歯列やお顔に及ぼす影響について深く考えさせられ、
当院での応用についてたくさんのヒントを頂けました。
- 2015/10/22
- 当院スタッフが福岡で行われた塩田 雅朗先生によるMyofunctional Orthodontic System(筋機能矯正システム)の講演会に参加しました
- 2015/10/18
- 宮崎矯正歯科研究会の学術講演会に参加し、長崎大学矯正歯科学分野准教授:古賀義之先生のご講演を拝聴しました。熟考された治療内容、短い治療期間、そして懇親会での気さくなお人柄に感謝の1日でした。
- 2015/10/11-12
- リンガル矯正で世界的にご高名な、Didier Fillion先生(フランス)と、布川 隆三先生(東大阪市)のジョイント・セミナーに参加しました。布川先生は医局時代から尊敬申し上げているハイセンスな先生です。チーム医療で口腔外科を担われておられる安賀 稔先生のご講演も素晴らしい最先端の内容で、充実した素晴らしい二日間でした!
- 2015/9/19-24
- 神戸で行われたアレキサンダー矯正研究会に参加しました。最初の2日間はPrinciple Courseのインストラクターとして、その後はDr.Alexander講演会・研究会例会へ参加しました。世話人をさせて頂いておりますため、1週間休診させて頂きご迷惑おかけ致しましたが、ご理解ご協力に感謝致します。今回は展示させて頂きました症例報告に、”Texas Award”という賞を頂きました。
Alexander Study Club of Japan
- 2015/9/13
- 近畿矯正歯科研究会に初参加しました。会員が症例を持ち寄り、研鑽の場とすることにフォーカスを当てている研究会です。大阪大学矯正歯科教室の山城 隆教授、大阪市の大森 有樹先生のご講演も興味深く拝聴致しました。
- 2015/9/3
- 東京で開催されましたInvisalignの講習会に参加しました。
- 2015/8/23
- 宮崎矯正歯科研究会総会・例会に出席致しました。
- 2015/7/9
- 新大阪で、塩田雅朗先生(静岡市)による"筋機能矯正装置Trainer"の勉強会に参加しました。すでに当院でも導入しておりますが、発達期の子供たちに鼻呼吸と正しい口唇や舌の位置、嚥下を学習して頂くことによって、きれいな歯並びに誘導するという考え方で使用される装置で、大変有益なお話を拝聴することが出来ました。
- 2015/7/2
- 九州の矯正歯科研究会"Edgewise Society in Kyusyu(通称ESK)"本年2回目が福岡で行われました。院長が2014年12月の同研究会でアンコール賞を頂いた展示発表症例につきまして、「下顎臼歯を整直させた2症例」というタイトルで講演させて頂きました。
- 2015/6/6
- 地元の延岡歯科医師会主催「歯と口の健康・市民の集い」に院長&スタッフ全員で参加しました。
“歯ならび無料相談”コーナーも、日本臨床矯正歯科医会“後援により設置させて頂き、沢山の方においで頂きました。矯正治療前後の歯型の展示も好評でした。詳細はfacebookでご覧ください。
- 2015/5/28〜29
- 福岡市で行われた第4回デジタル矯正研究会に参加しました。今回のキーワードは”Accelerate!(加速)“。
矯正力を加速させるための基礎研究、そして加速させるための技術、装置等大変興味深い内容でした。
“よりスピーディーな治療”の実現の為に、私達も頑張りたいと思います!
- 2015/4/19
- 歯科用CTを導入致しました。これにより一般のレントゲンでは分かり難い顎骨の形態や歯の位置、歯根の長さなどが分かるようになりました。より正確な審査、診断により治療予測がより安全に行えるようになりました。
- 2015/3/26
- 大阪で行われました日本舌側インプラント矯正研究会セミナーに参加して来ました。
斉宮康寛先生が開発された「i-station」という矯正用アンカレッジシステムのセミナーです。
矯正用インプラントの開発で以前は手術併用でしか治せなかった難しい矯正治療が可能になり、どんどん進化して行っています!
- 2015/3/12
- 福岡で本年第二回目のEdgewise society in Kyusyu例会に参加しました。今回の講演者は外科矯正時のチーム医療で手術をお願いしている大分岡病院 口腔顎顔面外科の松本有史先生。改めて、いつも素晴らしい口腔外科の先生と一緒に仕事をさせて頂いていることを光栄に思いました。
- 2015/2/10〜12
- 名古屋で行われました第42 回日本臨床矯正歯科学会大会に参加しました。
矯正専門開業医だけで構成された学会ですが、今回は特に参加者も多く活気に満ちた有益な大会でした。
- 2014/12/11
- 福岡でEdgewise society in Kyusyuという研究会に参加しました。
毎年12月は症例を持ち寄って会員同士で評価をしあうのですが、アンコール賞という賞を頂き、来年講演をさせて頂くことになりました。
またこの日は岐阜市の浅井保彦先生の素晴らしいご講演で1年を締めくくることが出来ました。
- 2014/11/27
- 校医をしております南方小学校の就学時検診に行きました。
- 2014/11/16
- 宮崎市で行われました宮崎矯正歯科研究会学術講演会で講演させて頂きました。

- 2014/11/6
- 校医をしております緑が丘小学校の就学時検診に行きました。
- 2014/10/20〜22
- 千葉県幕張にて行われました日本矯正歯科学会に参加しました。
今回は矯正専門医のライセンス更新の為、診査を受けるための症例を展示させて頂きましたが、提出した3症例すべてに“合格”を頂きました。ご協力いただいた患者様に心より御礼申し上げます。
- 2014/9/16・17・18
- アレキサンダー研究会30周年記念大会に参加して来ました。
今回はシンポジウム“長期安定性に向けて30年で学んだこと”の中でプレゼンターの一人として発表させて頂きました。
また長期経過症例を集めた“大症例展示”に、6名の患者様の経過を展示させて頂きました。ご協力ありがとうございました。
詳細は当院Facebookでご覧ください。

- 2014/7/17
- 9月に行われるアレキサンダー研究会30周年記念大会の会場である椿山荘の下見と大会準備委員会に参加しました。
- 2014/7/16
- 目黒区カトウ矯正歯科を見学させて頂きました。若い先生方が沢山研修に訪れている活気あふれる加藤博重先生の診療室です。

- 2014/7/3
- 九州の矯正専門医の研究会ESKの夏の例会に参加しました。今回のゲスト講師、嘉ノ海 龍三先生(姫路市)から、最近増えてきている先天性欠如歯・埋伏歯についての対応について貴重なお話を伺えました。

- 2014/6/10〜11
- 福岡市にて、顎変形症学会に参加。手術を併用して治療する矯正治療についての学会です。
- 2014/6/10
- 校医をしている延岡高等学校の歯科検診に行きました。
- 2014/6/7
- 延岡市歯科医師会主催“歯と口の健康・市民の集い”が延岡市文化センターにて行わ れました。
- 2014/6/5
- 福岡市にて第3回デジタル・オーソドンティックス研究会例会に参加。デジタル矯正“Sure Smile System”を中心に、しかし矯正だけでなく最近のデジタル応用した歯科の話題に触れることが出来ました。
- 2014/6/3
- 園医をしているみつばち乳児保育園の検診に行きました。
- 2014/5/15〜16
- 神戸市で、心から尊敬する黒田康子先生(大阪市)を囲む矯正歯科研究会に参加して来ました。少人数でこその充実した奥の深い症例検討会でした。
- 2014/4/23
- 校医をしている南方小学校に検診に行きました。
- 2014/4/16
- 校医をしている緑ヶ丘小学校の検診に行きました。
- 2014/4/10〜11
- 東京で、アラン・バグデン先生(バージニア州)による“インシグニア”の研究会に参加してきました。最近発展してきている“デジタル矯正”の一つです。 口腔内データを3Dイメージ化して治療計画を立て、患者さまお一人お一人に合わせたオーダーメイド矯正装置をご用意できるシステムです。
- 2014/3/13
- 九州の矯正専門医の研究会ESKの春の例会に参加しました。今回のゲスト講師は世界的にご活躍の近藤悦子先生(東京世田谷区)。口腔周囲筋や呼吸、嚥下機能の健全化が美しい顔、咬合の育成や健康増進にきわめて有効であることをご講演くださいました。素晴らしいご講演内容を毎日の診療に少しでも生かしたいと思います。
- 2014/3/6
- 本年秋開催予定の “アレキサンダー研究会30周年記念大会”の準備委員会に参加いたしました。 世話人の一人として東京日暮里での委員会へと数えきれないくらい足を運んでいますが、矯正界でも類を見ない息の長い研究会の記念大会ですので、今年は大忙しになりそうです!
- 2014/2/12〜13
- 仙台市で行われた日本臨床矯正歯科医会に出席し、「顔面非対称を伴うハイアングル上下顎前突症例」というタイトルで症例展示を行いました。 学会に先立ち、11日には仙台空港近くの大震災被災地を訪れる機会に恵まれましたが、津波に飲まれ、建物も無くなった山元町の雪野原の様子には言葉も出ませんでした。1日も早い現地の復興を心よりお祈りいたしております。
- 2014/1/12〜14
- 大阪で行われました『青空研究会』の第九回セミナーに参加致しました。新しい繋がりは新しい刺激になります。 シニアフェローの先生方はじめ国立台湾大学からのYi-Jane Chen教授にも、沢山のアドバイスを頂けた有意義な3日間でした!
2013/11/28
福岡市で行われましたEdgewise Society in Kyusyu(ESK)例会に参加いたしました。
3月のアンコール症例受賞の講演に対し、感謝状を頂きました。

2013/10/29〜31
神戸で行われました第29回アレキサンダー研究会例会に参加致しました。
2005年から患者様にご協力いただきながら少しずつ提出しておりました矯正治療症例7ケースが、本年ですべて”合格”を頂き、The Advanced Alexander Achievement Award(AAAA)
という賞を頂きました。
ご協力頂きました7人の患者様に心より感謝申し上げます。
2013/10/7〜9
長野県松本市で行われた日本矯正歯科学会大会に参加しました。
2013/7/18
来年30周年を迎える“アレキサンダー研究会”記念大会の準備の為、第一回実行委員会に世話人の一人として参加いたしました。

2013/7/11
福岡市で行われましたEdgewise Society in Kyusyu(通称ESK)という矯正研究会に参加いたしました。今回は最近の器具滅菌についてと、神奈川歯科大学学長で顎関節症の権威でいらっしゃる久保田英朗先生のご講義を拝聴いたしました。
2013/6/22〜23
大阪国際会議場で開催された日本顎変形症学会学術大会に参加しました。
2013/6/12〜13
新大阪で開催された日本臨床矯正歯科医会例会に参加しました。
2013/5/7〜12
テキサス州アーリントンで行われた「2013Alexander Discipline International Symposium」にて、”A Non-Surgical Approach to Treatment of Facial Asymmetry"というタイトルで講演致しました。

2013/3/14
九州の矯正歯科研究会"Edgewise Society in Kyusyu(通称ESK)”において、院長が「非対称顔貌に対する非外科的アプローチ」というタイトルで講演させて頂きました。
2013/2/2
小倉で行われた九州矯正歯科学会学術大会に参加致しました。
2013/1/17
顎整形手術を併用して矯正治療を行う時、連携させて頂いている大分岡病院にて、外科矯正のカンファレンスに出席しました。

2012/11/29
ESK(Edgewise Society in Kyusyu)例会に参加し、歯科用CT開発者で世界的な受賞をされている新井嘉則先生のご講演を拝聴。
最先端の再生医療分野でも、歯を支えている歯根膜に幹細胞の存在が明らかとなり、歯根膜を考慮した矯正治療の大切さついて認識させられました。
2012/10/30〜11/1
院長が東京で行われた第28回アレキサンダー研究会、講演会に参加しました。
当院の矯正治療は、この世界的な先生のフィロソフィーに則って行っております。
5月に当院に診療見学に来られたフィリピンの先生方も参加を希望されたため、一緒に受講して参りました。

2012/9/5
宮崎市New Wel Cityで行われた宮崎矯正歯科研究会例会・小学会に参加しました!
2012/8/16
女性矯正歯科医の会フリージアの会 NEWS&TOPICSに、当院の訪問記がアップされました。どうぞご覧ください。
>>女性矯正歯科医 フリージアの会
>>当院の訪問記事
2012/7/5
Edgewise society in Kyusyu(矯正の研究会:通称ESK)の夏の例会が福岡県歯科医師会館で行われ、院長が参加致しました。
2012/6/13〜14
校医を務めている南方小学校6年生のブラッシング指導に行ってきました!

2012/6/12
歯科医師会学校歯科委員会の活動として、
東海町港小学校のブラッシング指導に行きました!
全校生徒17名のかわいい学校でしたが、
みんな元気一杯頑張ってくれました!
2012/6/2
恒例の延岡歯科医師会主催「歯と健康・市民の集い」が行われ、
当院も院長・スタッフ井上&山本が参加しました。
雨の中のご来場、ありがとうございました!
>> 延岡歯科医師会ホームページ「歯と健康・市民の集い」
2012/5/31
フィリピン パタンガス州歯科医師会から延岡歯科医師会へ、
数人のドクターがショートステイセミナーにやってこられました。
当院でも矯正診療の様子を見学して頂きました。
ご協力いただいた患者様、ありがとうございました!

2010/11/30・12/1
院長が東京目白で行われたアレキサンダー講演会・研究会に出席致しました。
2010/11/24・25
衛生士スタッフ3名が東京で行われた口腔顔面筋機能療法(MFT)講習会に参加致しました。
William&Julie Zickefooze先生(U.S.A.)による、矯正歯科では大変良く知られた有意義なコースで、
正しい舌・口唇・下顎の位置、嚥下、咀嚼等の手助けが出来るようにするための講習会です。
2010/9/27・28・29
パシフィコ横浜で開催された第69回日本矯正歯科学会大会に参加しました。
今回、日本矯正歯科学会認定矯正歯科専門医の資格更新の為、
治療症例を提出することにもなっておりましたが、無事合格することが出来ました。
ご協力頂いた患者様へ心より御礼申し上げます。
2010/8/28
口蹄疫復興支援の為の延岡市民焼肉大会に、スタッフとその家族やお友達も誘いあわせて参加しました!
途中何度も夕立に見舞われ、傘で炭を守りながらでしたが、
歩行者天国になった街中での炭火を囲んでのバーベキューは、とても楽しかったです!
2010/7/15
7月15日に、福岡で矯正研究会ESK例会に参加しました。
今回は東北大学歯学部臨床教授 佐藤亭至先生の成長と発育についてのご講演を拝聴しました。
2010/7/5
7月より、当院のユニフォームが変わりました。
患者様からは歯医者さんらしくなくなった!とお褒めの言葉!?を頂いております。
2010/6/24
東京九段にて、日本臨床矯正歯科医会6月例会が行われ、院長が出席しました。
2010/6/14・28
当院が校医を努めさせていただいている延岡市南方小学校で、スタッフが中心となってブラッシング指導を行いました。
当院の担当は6年生。授業の時間を頂いて“歯の重要性と歯磨きの仕方”について熱心に学習して頂きました。
2010/5/15
宮崎市でフィリピン パタンガス州歯科医師会(BPDS)と延岡歯科医師会との姉妹団体締結調印式が行われ、院長が出席しました。
2008年11月に延岡で行われた合同セミナーでは院長が講演者の一人でしたので、BPDS会長のDr.Felicitas Come-Ducusinと感激の再会でした。
2010/4/2
3月19日、東京でインコグニートという裏側(リンガル)からの見えない矯正装置のユーザーミーティングが行われ、院長が参加しました。
当院はインコグニート認定ドクターです。
2010/3/16
3月11日、九州の矯正研究会”ESK(Edgewise Society in Kyusyu)”に出席致しました。
2010/2/17
東京ステーションカンファレンスで行われた、日本臨床矯正歯科医会例会に出席致しました。
2010/2/3
1月30・31日、鹿児島市で開催されました九州矯正歯科学会学術大会に参加しました。
2010/2
当院では、より質の高い医療を目指し、電子カルテの運用・健康保険のレセプトのオンライン請求に対応出来るようになりました。
健康保険を使って矯正治療出来る方は一定の条件を満たしている方だけですが、対象の患者様には診療明細書の発行が可能になります。
歯科医療でのオンライン請求義務化は平成23年5月からですが、福岡市 樋口矯正歯科様のお力添えにより、いち早く流れに乗ることが出来、事務作業の効率化を図ることが出来るようになりました。
(関連記事はこちら http://www.fukuoka-hanarabi.com/news/22.htm)
2009/12/3
九州の矯正研究会”ESK(Edgewise Society in Kyusyu)”に出席致しました。
2009/11/17〜18
福岡国際会議場において行われました「日本矯正歯科学会」に院長&スタッフ一同で参加致しました。
2009/10/14〜15
福岡にて開催されました「アレキサンダー研究会」に出席。ケースプレゼンテーションでは”テキサスアワード”という賞を頂きました。
2009/9/22〜23
シーガイア・ワールドコンベンションセンターサミットにて開催されました「第37回日本臨床矯正歯科学会大会」を、院長はじめスタッフ一同でお手伝い致しました。
2009/7/9
九州の矯正研究会”ESK(Edgewise Society in Kyusyu)”に出席致しました。
2009/7/8
福岡市の樋口矯正歯科クリニックさまへ、スタッフと見学に伺いました。
2009/6/8・15
延岡市立南方小学校にて、ブラッシング指導を行いました。
2009/5/30
延岡文化センターにて、「延岡市 歯と健康・市民の集い」が行われ、院長&スタッフで参加致しました。
2009/4/21
(財)デイリー健康福祉事業団主催:デイリー健康大学延岡講座にて当院院長が「美しい歯並びのためのワンポイントアドバイス」というタイトルで講演させて頂きました。
2009/3/12
九州の矯正研究会”ESK(Edgewise Society in Kyusyu)”に出席致しました。
2009/2/18〜19
東京ステーションカンファレンスにて行われました日本臨床矯正歯科医会例会に参加致しました。
2008/1/27
宮崎市オルブライトホールで第2回九州矯正歯科学会及び市民公開講座が行われました。
院長及びスタッフでお手伝い致しました。
2008/11/22
フィリピン パタンガス州歯科医師会&延岡市歯科医師会 合同学術セミナー会議におきまして、当院院長が「最近の矯正歯科治療のトピックス おもにテンポラリー・アンカレッジ装置について」というタイトルで講演致しました。
2007/1/27
宮崎市AZMホールにて、日本臨床矯正医会主催の後方セミナー 「矯正キャラバンinみやざき」を開催しました。
当院にて矯正治療を終了され、その後日向市ひまわりレディとしてご活躍の患者さまを、シンポジウムにてご紹介させて頂きました。
2006/11/26
日本矯正歯科学会で発足した、矯正専門医認定試験に合格しました。症例提出の折にご協力頂きました患者さま、お力添えありがとうございました。
|