「過蓋咬合」ってどんな状態?
下顎が上顎の内側(後方)に押し込められた様になるため、お子様では下顎が前方に成長し難くなり、下顎が小さいままで終わってしまう事があります。また上顎が邪魔で下顎が上手く前方側方に動けないため、歯や顎、歯周組織に負荷がかかり、歯の摩耗、歯周病、顎関節症などを生じやすくなります。
過蓋咬合の矯正治療
成長中のお子様でしたら、下顎の成長の伸びしろを利用して治療できるため、治療が効率的と言えるでしょう。
取り外し式の装置が良く選択されます。
成人では、前歯を持ち上げたり後退させるため、固定式のワイヤーとブラケットを使用した装置で、特に上顎の第一小臼歯抜歯等が必要になることが多くなります。